Phone
  • ホーム
  • コラム
  • おしゃれでモダンな平屋の内装とは?施工事例やデザインのポイントを紹介

おしゃれでモダンな平屋の内装とは?
施工事例やデザインのポイントを紹介

家づくり

2025.10.22

おしゃれでモダンな平屋の内装とは?施工事例やデザインのポイントを紹介

新築で平屋を建てる際、おしゃれな内装に憧れる方は多いでしょう。理想の平屋を実現するには、施工事例や設計のポイントを参考にしながら家づくりを進めることが重要です。

本記事では、おしゃれでモダンな平屋の施工事例や、内装をデザインするときのポイントについて解説します。おすすめの間取りも紹介しますので、最後までご覧ください。

平屋とは?

平屋とは、一階部分のみで構成された戸建て住宅のことです。リビングやキッチン、浴室など、すべての空間がワンフロアに集約されています。

平屋のメリット・デメリットは、以下のとおりです。

〈メリット〉

  • バリアフリー住宅を設計しやすい
  • 生活・家事動線の効率化を図れる
  • 自然災害の影響を受けにくい
  • 家族の気配を感じやすい
  • 足場が不要のためメンテナンス費用を抑えられる

〈デメリット〉

  • 建築コストが高額になりやすい
  • 採光・通風の確保が難しい

平屋は階段がないため、バリアフリーの住まいを実現しやすく、生活・家事動線の効率化を図れるメリットがあります。一方、広々とした平屋を建てるには十分な土地が必要で、基礎部分や屋根も面積が広いことから、坪単価が高くなりやすいというデメリットもあります。

おしゃれでモダンな平屋の内装とは?施工事例6選

ここからは、内装がおしゃれな平屋の施工事例を6つ紹介します。デザインや間取りのヒントを見つけて、今後の家づくりに活かしましょう。

セカンドリビングがある四角い平屋

セカンドリビングがある四角い平屋の内観

こちらの平屋には約30帖の広々としたリビングがあり、勾配天井がさらなる開放感を演出しています。セカンドリビングやハンモックスペースも設けられており、リゾートのようなくつろぎ空間が完成しています。

また、ダイニング上部の可動式ペンダントライトや、間接照明付きのニッチなどもおしゃれなポイントです。

セカンドリビングがある四角い平屋の施工事例を見る

アンティークショップみたいな平屋

アンティークショップみたいな平屋の内観

窓に向かって3方向に流れる勾配天井が印象的な、平屋の施工事例です。ヨーロッパ風の収納扉にはモールを使用しており、高さや奥行きは依頼者による設計で、デザイン性と機能性を両立しています。

リビングから出入りが可能な屋根付きのテラスでは、バーベキューやプールを楽しめます。

アンティークショップみたいな平屋の施工事例を見る

ボサノバが似合うサーファーズハウス

ボサノバが似合うサーファーズハウスの内観

こちらの平屋は、リビングに広がるヘリンボーンの床が印象的です。天井の梁にはサーフボードを収納でき、デザイン性と機能性が備わっています。

キッチンのデザインにもこだわり、タイル貼りの壁とフローラガラス扉の食器棚が柔和な雰囲気を演出しています。

ボサノバが似合うサーファーズハウスの施工事例を見る

薪ストーブのあるロの字の平屋

薪ストーブのあるロの字の平屋の内観

「平屋」「開放感」「薪ストーブ」という希望を取り入れたこちらの住まいは、勾配天井で高さを出し、化粧梁を施したLDKが印象的です。

清掃性を意識したタイル張りの土間は、薪ストーブだけでなく犬のケージを置く場所としても活躍しています。

ワークトップの素材や寝転がれる畳コーナーなど、インテリアや間取りの随所にこだわりが詰まった素敵な施工事例です。

薪ストーブのあるロの字の平屋の施工事例を見る

大きな畳空間のある平屋

大きな畳空間のある平屋の内観

続いて紹介するのは、大きな畳空間のある平屋の施工事例です。LDKと和室がひと続きになっており、建具をつけると個室として利用できます。

キッチンにも多くのこだわりが詰まっており、背面収納は家族が描いた図面を基に造作しています。左右どちらからも移動可能なアイランドキッチンの採用により、家事効率の向上も期待できるでしょう。

大きな畳空間のある平屋の施工事例を見る

海を切り取る旅館スタイルの平屋

海を切り取る旅館スタイルの平屋の内観

最後に紹介するのは、瀬戸内海の眺望を楽しめる素敵な平屋です。ダイニングの窓の大きさを調整し、立っても座っても景色を眺められるように工夫されています。

「絶景を暮らしの一部にする」というコンセプトを実現すべく、半個室のキッチンや畳のセカンドリビングからも風景を楽しめるよう設計したのがポイントです。

海を切り取る旅館スタイルの平屋の施工事例を見る

平屋の内装をデザインするときのポイントは?おすすめの間取りも紹介

平屋の内装を設計する際、デザイン性ばかりを追求すると暮らしにくい住まいになる可能性があります。快適な暮らしの実現に欠かせない、おしゃれで機能的な平屋を設計する5つのポイントを見ていきましょう。

内装のテーマを決めてそろえる

住まい全体で一つのテーマを決めておくと、統一感が出ておしゃれな印象に仕上がります。内装テーマの例は、以下のとおりです。

  • シンプル:白や黒を基調とした配色や直線的なデザインが特徴
  • ナチュラル:茶色やベージュなどの温かみがある色が特徴
  • 和風:畳、障子、竹素材など、柱や天井の梁を見せるデザインが特徴

具体的なイメージが浮かばない場合は、インターネットや雑誌、住宅会社のパンフレットで多くの施工事例に触れるのがおすすめです。気に入ったデザインをいくつか保存しておくと、設計担当者との話し合いをスムーズに進められます。

希望のデザインがまとまらない場合は、一旦シンプルなデザインにしておくのも一つの選択肢です。居住後に湧いたイメージを参考に、壁紙や照明を変更するとよいでしょう。

空間全体の色彩バランスを考慮する

内装は、空間全体の色彩バランスを考慮することが重要です。単純に好みの家具やインテリアを詰め込むと、まとまりのない印象になりやすいため注意しましょう。

色彩バランスを考える際は、以下の配色比率を参考にするのがおすすめです。

  • ベースカラー:70%
  • メインカラー:25%
  • アクセントカラー:5%

色の組合せが難しい場合は、壁や床などの広い面積を占める部分にベースカラーを採用するとよいでしょう。メインカラーはカーテンやソファ、アクセントカラーは観葉植物などの小物で取り入れます。

ただし、濃い色を多く採用すると、空間に圧迫感が生じやすいため注意が必要です。極力淡い色でまとめて、開放感を演出しましょう。

屋内外につながりをもたせる

平屋はすべての空間が一階に収まっていることを活かして、屋内外につながりをもたせるのも設計のコツです。

たとえば、ウッドデッキや中庭をリビングから続く形で設けることで、外の景色が内装のデザイン性を高めてくれます。海や田園が見える立地の場合はもちろんのこと、植栽のある庭とひと続きにするのも選択肢の一つといえるでしょう。

テラスやウッドデッキは、バーベキューや子ども・ペットの遊び場、プールなどさまざまな用途に活用できます。

開放感のある空間づくりをする

開放感のある空間づくりをすることで、さらなるデザイン性の向上が期待できます。開放感を演出する間取りの代表的な例は、以下のとおりです。

  • スキップフロア
  • 吹き抜け
  • 勾配天井

スキップフロアは、段差でゆるやかに区切ってできた空間のことです。縦の空間を活かした設計によって視界が開け、空間全体が広々とした印象になります。

吹き抜けは、上下階の天井や床を省いてつなげた空間です。天井照明や窓などのデザインにこだわることで、開放感かつおしゃれな空間を演出できます。骨組みを見せるなど、個性的なデザインにしたい方にもおすすめです。

勾配天井は、視界を縦に広げる定番アイデアの一つです。吹き抜けと組み合わせることで、デザイン性のさらなる向上が期待できるでしょう。

自然光が差し込む工夫をする

平屋は、立地や建物の形状によっては採光の確保が困難です。おしゃれな高窓や天窓を採用して、デザイン性と機能性の両立を図りましょう。開閉可能な窓の場合、換気ができて空間の快適性も高まります。

また、自然光と室内照明では、インテリアの見え方や空間全体の印象が異なります。時間帯や天候の違いでさまざまな雰囲気を楽しみたい方は、採光性を高める工夫を積極的に取り入れましょう。

こだわりの内装で理想の平屋を実現しよう

こだわりの内装で理想の平屋を実現しよう

おしゃれでモダンな内装の平屋を建てるには、施工事例からご自身やご家族が実現したい空間のイメージを膨らませることが重要です。内装のテーマや色彩バランスなどにもこだわり、理想の平屋を手に入れましょう。

コラボハウスでは、専任の設計士が理想の平屋づくりを叶える魅力的なプランをご提案しています。無料相談も実施していますので、平屋の新築を検討中の方はぜひご相談ください。イベント情報も随時更新しています。

平屋の内装に関するよくある質問

平屋の内装デザインで人気のテイストは?

「北欧ナチュラル」「和モダン」「インダストリアル」が特に人気です。自然素材を活かした明るいトーンや、黒やグレーを使ったシックな空間など、外観との統一感も意識すると洗練された雰囲気になります。

平屋の内装で後悔しやすいポイントは?

収納量や動線計画を軽視すると後悔につながります。平屋はワンフロアで生活できる反面、収納場所を確保しづらい傾向があります。造作収納や小屋裏収納をうまく取り入れて、生活感を抑えたすっきりした空間を目指しましょう。

平屋の内装を広く見せる工夫はありますか?

開口部の取り方と照明計画が重要です。南向きの大開口や連窓で光を取り込み、壁際照明や間接照明で奥行きを演出します。視線の抜けを意識して間仕切りを少なくすると、実際以上に広く感じられます。

平屋の内装におすすめの照明計画は?

ダウンライトと間接照明の組み合わせが人気です。天井高を活かしたコーブ照明や梁下のスポットライトで、昼夜で表情の変わる空間を演出できます。

平屋の内装で人気のキッチンスタイルは?

フラットなアイランドキッチンや、背面収納を見せるカフェスタイルが人気です。勾配天井下に設けることで空間に抜け感が生まれます。

平屋の内装で人気の床材は?

無垢オーク、ナラ、ウォールナットなど木目を感じる素材が主流です。ナチュラル系の住宅には淡いトーン、モダン系には濃い色の床材がよく合います。

▼関連する記事

新築平屋を建てるときの価格相場は?土地あり・土地なしのケース別に紹介

【事例10選】新築平屋の注文住宅メリット・デメリットや費用相場まとめ

おしゃれな平屋の施工事例45選モダンやシンプルなどスタイル別のデザインやポイントを紹介

おしゃれな平屋の間取り事例10選20坪~50坪・2LDK~4LDKの間取りポイントを解説

平屋の屋根選び完全ガイドおしゃれな注文住宅の外観実例と選び方を徹底解説

ロフトのある平屋づくりメリット・デメリット、注意点とは

平屋に耐震性は重要?地震に強い特徴やより強固な家にする方法

【L字(エル字)の家】平屋の間取りづくりのポイントを解説

平屋の坪数平均とは?家族の人数別に必要な広さや建築時のポイント

平屋のおしゃれな外構のつくり方家を活かせるポイントを紹介

3LDKの平屋に人気の間取り!家族に合った間取りアイデア、注意点とは

おしゃれな平屋の外観デザイン施工事例と家づくりのポイントとは

コの字型の平屋の魅力!施工事例とあわせて間取り決めのポイントを解説

平屋のメリットとデメリット建築時に押さえておきたいポイントまとめ

1.5階建て住宅とは?間取りの特徴やメリット・デメリット、注意点

おしゃれでシンプルな平屋の暮らしライフスタイルに合わせた家づくりとは?

モダンな平屋の外観・内装づくりのポイント!おしゃれな施工事例も紹介

中庭のある平屋の間取りは後悔する?メリットや注意点、施工事例を紹介

平屋に取り入れたい家事楽動線!間取りアイデアやポイントを紹介

平屋におすすめの収納アイデア!失敗しない間取り決めのポイントを紹介

子育て世代が選ぶ平屋の魅力とは?おすすめの間取りを施工事例とともに紹介

ウッドデッキのある平屋住宅|おしゃれな間取りにするポイントとは

平屋でロの字型の中庭は実現可能?間取りの魅力やポイントを解説

【事例付き】ビルトインガレージのある平屋を建てる際の予算やポイント