メガメニュー を閉じる

コラボハウス愛媛一級建築士事務所

メニューを開く

STAFF

菅 誠也

愛媛県スタジオ

現場管理・アフターメンテナンス担当
北井門事務所

菅 誠也
Kan Nobuya

・今治市出身
・愛媛県立今治工業高等学校情報技術科
・京都国際建築技術専門学校

住宅メンテナンス診断士
木造建築士
二級建築施工管理技士

顔を合わせて話すこと

 たくさんの業者さんや職人さんが出入りする建築の現場。それぞれが気持ちよく力を発揮できるよう、環境をととのえるのが仕事です。
 
 公共施設の増築や大きな倉庫の設備工事などを請け負う工務店で、現場監督を5年務めました。住宅建築をしたくて、転職。いつか設計事務所を開くのが夢です。
 
 職人さんと話すのが好きです。仕事のことばかりでなく、趣味や遊びの話など、とにかく知りたがりで、ついいろんなことを聞いてしまいます。休憩中はたくさん話し、それが終わったら仕事に集中。繊細な職人さんたちの気持ちを少しでも知りたいし、最高の仕事をしてもらえるような心配りができたらと思います。
 
 顔を合わせて話すのが大切だと思っています。相談するときは、考え過ぎるほど考え抜いて、自分なりの答えを出してから相談します。前の職場で困ったことがおきた時、職人さんたちが「そこまで考えてるなら、何とかしよう」と快く力を貸してくれた。工事は職人さんたちの腕次第。いろんな技が集まって一つの建物ができるので、誰に対しても、自然に頭が下がります。
 
 いろんな建物を見た中で、建築家の安藤忠雄さんが設計したミュージアムが一番印象に残っています。近くの広場に据えつけられたプレートに、現場監督、大工、左官職人など現場で工事に携わった人たちの名前が連ねてあって。設計者だけでなく、一つの建物に関わった全員が、責任と誇りを持ってそれぞれの仕事に取り組んだ証。粋だなと思いました。
 
 お客さまからは感じよく、職人さんからは話しやすく。家づくりは一期一会。関わった全ての人が嬉しく思えるよう心がけています。

家づくりの始め方から学べる!無料相談会のご予約はこちら

SNS Contents SNS Contents

フォローして、
最新情報をGETしよう!

無料相談会 ご予約はこちら

pagetop
© 2022 collabo house Co.,Ltd.