コラボハウス 一級建築士事務所

  • TEL:0120-23-1313
  • 公式Instagram
  • 間取りInstagram
  • YouTube
  • Pinterest
  • Facebook
  • Twitter
  • TikTok
  • LINE

MENUを開く

メガメニュー を閉じる

コラボハウス

設計士とつくるデザイナーズ住宅 〒790-0916 愛媛県松山市束本1丁目6-10 2F

HOME |(ちょっと「カッコイイ」家をつくってます)

お電話でのお問い合わせはこちら

0120-23-1313

コラボハウス一級建築士事務所

メニューを開く

設計力が性能を引き出す暮らしをもっと、快適に。

設計 ✕ 断熱 = 快適空間

住まいを快適に保つうえで欠かせない断熱性能も、
その可能性を十分に引き出すには設計力が不可欠です。

コラボハウスでは、性能を最大限に活かし、住む人が快適に暮らせる住まいを形にし、
一年を通じて快適で心地よい住まいをご提案します。

断熱性能が高いと何がいいの?

断熱性能が⾼い家ではその熱を外に逃がすこと無く保ってくれるため、冬の寒い⽇でも室内を暖かく快適な環境で過ごせます。

⼀⽅、夏の暑い⽇には熱を外に逃がさず留めてしまうため、室内がより暑くなってしまい、断熱性能を上げるだけでは最⾼室温が⾼くなってしまうだけです。

夏涼しく、冬暖かく、少ないエネルギーで冷暖房のコストを抑えるためには「設計⼒」が重要なのです。

コラボハウスの標準

そもそも断熱性能ってなに?

断熱性能を評価するためには、国が定めた基準である「断熱性能等級(1〜7等級)」や「ZEH基準」が⽤いられます。それぞれの等級には、断熱性能を数値化した指標として「Ua値(外⽪平均熱貫流率)」が決められています。Ua値は建物全体の熱の逃げやすさを⽰すもので、⼩さいほど断熱性能が⾼いことを意味します。
コラボハウス⼀級建築⼠事務所が⼿掛ける住宅は、⾼断熱は標準装備。断熱等級5〜7の住宅を建てています。

POINT

快適な環境を実現する
設計のポイント

自然エネルギーを活かした設計を
することで、
1年中暮らしやすい住まいを。

  • 軒・庇の効果 イラスト

    [軒・庇の効果]

    断熱性能を⾼めるだけでは、夏の室温が⾼くなる…。重要なのは、太陽の光が室内に侵⼊しないようにすること。
    南面から降り注ぐ夏の太陽の光に対しては、窓の軒・庇が効果を発揮します。深い軒・庇が夏場の強い⽇差しを遮ってくれるのです。

    冬陽の太陽の光は夏場に比べて差し込む確度が低いため、軒・庇が出ていても部屋の奥まで届き、室内を温めてくれます。深い軒・庇が、夏はより涼しく、冬は温かい室内環境を実現します。

  • 窓の配置や⼨法 イラスト

    [窓の配置や⼨法]

    季節を問わず暑くまぶしい西日。⻄に⼤きな窓を作れば、そこから⼊ってくる熱は膨⼤です。
    どの⽅位にどのような⼤きさの窓を配置するか、窓の配置やその⼤きさは、室内に⼊り込んでくる熱の量に⼤きく影響します。東⻄⽅向には⼩さな窓を、南⾯の窓は⼤きく、北⾯の窓はできるだけ⼩さく。窓は快適を実現する重要なポイントです。

  • 通⾵の⼯夫 イラスト

    [通⾵の⼯夫]

    窓の開く⽅向が⼀箇所異なるだけで、室内へ取り込める⾵の量が変わります。春や秋のような快適な季節に、外の⾵を取り込むことができるかどうかは、窓の種類と配置、開く⽅向によって⼤きく左右されます。室内の換気をしようと窓を開けたとき本当に⾵が抜けるかどうかは、窓の設計によって決まります。

施工事例

  • パッシブデザインの教科書みたいな家

    01

    パッシブデザインの
    教科書みたいな家

    Ua値:0.26(等級7)

    ⾼い断熱性能に加え、太陽の光をコントロールする設計で
    1年中快適で省エネな暮らしを実現

    南⾯の⼤きな窓は、明るさと熱エネルギーを効率よく取り込みます。
    ⼀⽅で、1階・2階の軒が夏の強い⽇差しを遮り、2階バルコニーの袖壁が東⻄からの直射光を防ぐことで、室内温度の上昇を抑えます。

  • パッシブデザインの教科書みたいな家

    冬は南の窓から温かな光を取り入れ、自然の力で室内を温め
    東西面の窓は最小限にし、西日による余分な熱は遮断

    ⾃然光を⼗分に活かした設計は、室内の電気使⽤量を減らし、省エネに⼤きく貢献します。断熱性能と設計⼒が相乗効果を発揮し、快適さとエネルギー効率を両⽴した住まいが実現しました。

  • 内と外を土間がつなげる平屋

    02

    内と外を土間が
    つなげる平屋

    Ua値:0.36 (等級6)

    南の⼤きな窓から取り込んだ太陽の光を⼟間が吸収
    蓄えた熱を室内に放出することで家を温かく包み込む

    南⾯に⼤きな窓を設け、たっぷりとした軒で夏の直射⽇光を遮断。
    冬には、南面から取り込んだ太陽の熱を土間が吸収することで室内を温めます。

  • 内と外を土間がつなげる平屋

    実は断熱性能に優れた「平屋」
    設計の工夫で断熱性能を最大限に活かし、快適と省エネを両立

    平屋は⼩屋裏空間に余裕があることで屋根の断熱材を厚くしやすく、家全体の断熱性能を効率的に向上させることができるのです。

    さらに、家全体の表⾯積に占める屋根の割合が⼤きいため、屋根の断熱強化がそのまま住まい全体の性能向上に直結します。

高断熱なら誰でもできる家の快適性を最後に決めるのは「設計力」

断熱性能は、断熱材や窓の選び⽅によって左右されますが、
本当の快適さを決めるのは、部屋の形や窓の⼤きさ・配置です。

コラボハウスでは、設計⼠といっしょに家づくりを進めるからこそ、
『断熱 × 設計⼒』で、省エネと⼼地よさを両⽴する住まいをご提案できます。

快適な暮らしの第⼀歩、私たちと
いっしょに始めませんか?

お問い合わせはこちらから

以下フォームからもご予約して頂けます。
ご質問・ご要望等の欄に<希望日・希望時間>を
ご記入の上、送信ください。
折返しご連絡差し上げます。

  • ※入力されたお客様の情報は個人情報保護法に従い厳重に管理します。
  • ※メールアドレスは正しくご入力下さい(弊社より返信メールが届きません。)
  • ※半角カナ入力は文字化けの原因になりますので、全角カナでご入力頂きますようお願いします。
  • 【必須】項目は必ず入力してください。

お名前
ふりがな
メールアドレス
電話番号
来店店舗名 愛媛県エリア


香川県エリア


徳島県エリア


岡山県エリア


大阪府エリア


秋田県エリア
第一来店希望日時

※来場希望時間をAM、PM、どちらでもからお選びください。
細かいお時間は折り返しのご連絡にてご相談させて頂きます。

第二来店希望日時

※来場希望時間をAM、PM、どちらでもからお選びください。
細かいお時間は折り返しのご連絡にてご相談させて頂きます。

ご希望の連絡方法
ご住所
お問い合わせ種別
その他備考欄
理由

プライバシーポリシー

株式会社コラボハウス(以下,「当社」といいます。)は,本ウェブサイト上で提供するサービス(以下,「本サービス」といいます。)におけるプライバシー情報の取扱いについて,以下のとおりプライバシーポリシー(以下,「本ポリシー」といいます。)を定めます。

第1条(プライバシー情報)

プライバシー情報のうち「個人情報」とは,個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし,生存する個人に関する情報であって,当該情報に含まれる氏名,生年月日,住所,電話番号,連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報を指します。
プライバシー情報のうち「履歴情報および特性情報」とは,上記に定める「個人情報」以外のものをいい,ご利用いただいたサービスやご購入いただいた商品,ご覧になったページや広告の履歴,ユーザーが検索された検索キーワード,ご利用日時,ご利用の方法,ご利用環境,郵便番号や性別,職業,年齢,ユーザーのIPアドレス,クッキー情報,位置情報,端末の個体識別情報などを指します。

第2条(プライバシー情報の収集方法)

当社は,ユーザーが利用登録をする際に氏名,生年月日,住所,電話番号,メールアドレス,銀行口座番号,クレジットカード番号,運転免許証番号などの個人情報をお尋ねすることがあります。また,ユーザーと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や,決済に関する情報を当社の提携先(情報提供元,広告主,広告配信先などを含みます。以下,「提携先」といいます。)などから収集することがあります。
当社は,ユーザーについて,利用したサービスやソフトウエア,購入した商品,閲覧したページや広告の履歴,検索した検索キーワード,利用日時,利用方法,利用環境(携帯端末を通じてご利用の場合の当該端末の通信状態,利用に際しての各種設定情報なども含みます),IPアドレス,クッキー情報,位置情報,端末の個体識別情報などの履歴情報および特性情報を,ユーザーが当社や提携先のサービスを利用しまたはページを閲覧する際に収集します。

第3条(個人情報を収集・利用する目的)

当社が個人情報を収集・利用する目的は,以下のとおりです。
(1)ユーザーに自分の登録情報の閲覧や修正,利用状況の閲覧を行っていただくために,氏名,住所,連絡先,支払方法などの登録情報,利用されたサービスや購入された商品,およびそれらの代金などに関する情報を表示する目的
(2)ユーザーにお知らせや連絡をするためにメールアドレスを利用する場合やユーザーに商品を送付したり必要に応じて連絡したりするため,氏名や住所などの連絡先情報を利用する目的
(3)ユーザーの本人確認を行うために,氏名,生年月日,住所,電話番号,銀行口座番号,クレジットカード番号,運転免許証番号,配達証明付き郵便の到達結果などの情報を利用する目的
(4)ユーザーに代金を請求するために,購入された商品名や数量,利用されたサービスの種類や期間,回数,請求金額,氏名,住所,銀行口座番号やクレジットカード番号などの支払に関する情報などを利用する目的
(5)ユーザーが簡便にデータを入力できるようにするために,当社に登録されている情報を入力画面に表示させたり,ユーザーのご指示に基づいて他のサービスなど(提携先が提供するものも含みます)に転送したりする目的
(6)代金の支払を遅滞したり第三者に損害を発生させたりするなど,本サービスの利用規約に違反したユーザーや,不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの利用をお断りするために,利用態様,氏名や住所など個人を特定するための情報を利用する目的
(7)ユーザーからのお問い合わせに対応するために,お問い合わせ内容や代金の請求に関する情報など当社がユーザーに対してサービスを提供するにあたって必要となる情報や,ユーザーのサービス利用状況,連絡先情報などを利用する目的
(8)上記の利用目的に付随する目的

第4条(個人情報の第三者提供)

当社は,次に掲げる場合を除いて,あらかじめユーザーの同意を得ることなく,第三者に個人情報を提供することはありません。ただし,個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。
(1)法令に基づく場合
(2)人の生命,身体または財産の保護のために必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
(3)公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
(4)国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって,本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
(5)予め次の事項を告知あるいは公表をしている場合
利用目的に第三者への提供を含むこと
第三者に提供されるデータの項目
第三者への提供の手段または方法
本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること
前項の定めにかかわらず,次に掲げる場合は第三者には該当しないものとします。
 (1)当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
 (2)合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
 (3)個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって,その旨並びに共同して利用される個人情報の項目,共同して利用する者の範囲,利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について,あらかじめ本人に通知し,または本人が容易に知り得る状態に置いているとき

第5条(個人情報の開示)

当社は,本人から個人情報の開示を求められたときは,本人に対し,遅滞なくこれを開示します。ただし,開示することにより次のいずれかに該当する場合は,その全部または一部を開示しないこともあり,開示しない決定をした場合には,その旨を遅滞なく通知します。なお,個人情報の開示に際しては,1件あたり1,000円の手数料を申し受けます。
(1)本人または第三者の生命,身体,財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
(2)当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
        (3)その他法令に違反することとなる場合
前項の定めにかかわらず,履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については,原則として開示いたしません。

第6条(個人情報の訂正および削除)

ユーザーは,当社の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には,当社が定める手続きにより,当社に対して個人情報の訂正または削除を請求することができます。
当社は,ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の訂正または削除を行い,これをユーザーに通知します。

第7条(個人情報の利用停止等)

当社は,本人から,個人情報が,利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由,または不正の手段により取得されたものであるという理由により,その利用の停止または消去(以下,「利用停止等」といいます。)を求められた場合には,遅滞なく必要な調査を行い,その結果に基づき,個人情報の利用停止等を行い,その旨本人に通知します。ただし,個人情報の利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって,本人の権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は,この代替策を講じます。

第8条(プライバシーポリシーの変更)

本ポリシーの内容は,ユーザーに通知することなく,変更することができるものとします。
当社が別途定める場合を除いて,変更後のプライバシーポリシーは,本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。

第9条(お問い合わせ窓口)

本ポリシーに関するお問い合わせは,下記の窓口までお願いいたします。

株式会社コラボハウス
住所:〒790-0916 愛媛県松山市束本1丁目6-10 2F
電話:089-947-1313

無料相談会予約

完成見学会

pagetop
© 2022 collabo house Co.,Ltd.