Phone
#04

幼いころに憧れた祖父や父の姿
これからは次世代へ伝える“建築の心”

大工 /藤田 慎吾

祖父、父と大工一家に育った藤田さん。
「子どもの頃から遊び場と言ったら、自宅の作業場でした。金槌やカンナなど触っては、よく怒られていましたよ」。

大工といえば、昔は、自宅に作業場があってある程度切り組みをし、現場で組み立てることがほとんど。今のように電動工具も主流じゃなく、手道具一式が入っている道具箱を携えて現場に向かう姿は格好良く、子どもながらに憧れていたそう。

そんな藤田さんだが、意外にも高校卒業後はアパレルの道へ進む。
「興味があって飛び込んだのですが、違和感があってすぐに辞めました(笑)」。
その後、元々祖父の弟子だった棟梁のもとで19年修業を積み、独立。

さまざまな会社から依頼を受けているが、コラボハウスが手掛ける家づくりは面白い。
「造作のものが多く、(ここにこだわるのか)という発見があります。完成するまで見届けることができないのがちょっと残念ですが」。
最近では、若手職人と仕事をするようになり、後継者を育てることも意識するようになった。技術が進んでも、繊細な技や感性を大切に、建築の心”を受け継いでいく。

 

大工

藤田 慎吾 Fujita Shingo

1975年生まれ。松山市出身。藤田建設代表取締役。
プライベートでは2人の息子を持つ父。そんな息子たちの影響からバレーボールをはじめ、休みになると一緒に練習を楽しんでいるそう。バイクも好きで、海や山と自然を求めて仲間とのツーリングを満喫している。