Phone
  • ホーム
  • コラム
  • 人気の平屋間取りランキングTOP3!20~30坪のおしゃれな家をご紹介

人気の平屋間取りランキングTOP3!
20~30坪のおしゃれな家をご紹介

家づくり

2025.10.24

人気の平屋間取りランキングTOP3!20~30坪のおしゃれな家をご紹介

平屋を建てたいと考えているものの、どのような間取りが最適かわからないと悩まれる方もいるでしょう。間取りのイメージをつかむためには、実際に施工事例や人気の間取りを確認するのがおすすめです。

この記事では、おすすめの平屋間取りランキングTOP3のほか、平屋の魅力やメリット・デメリットを解説します。また、コラボハウスが手掛けた20〜30坪のおしゃれな平屋も画像つきでご紹介します。

ぜひマイホームづくりにお役立てください。

平屋の魅力を徹底解説

平屋の魅力を徹底解説

平屋はワンフロアで日々の生活を送れるため、どの年代の方にとっても生活しやすいのが特徴です。

本章では、平屋の魅力を解説した上で、メリット・デメリットをご紹介します。

平屋とは?

平屋とは、一階のみの住宅を指し「一階建て」や「平屋建」とも呼ばれています。

階段がなく、ワンフロアで快適に生活できることが平屋の魅力です。高齢になっても、階段の上り下りが不要で負担なく暮らせます。

平屋と聞くと、高齢世帯や男性に人気のイメージをもつ方もいるでしょう。しかし近年は、小さな子どもがいるご家庭や将来のバリアフリー対策として注目されています。

平屋のメリット

平屋のメリットには、以下のようなものがあります。

  • バリアフリーである
  • 動線がシンプルにまとめられる
  • 家族と顔を合わせる機会が多い
  • メンテナンス費用の節約になる

平屋は階段がないため、バリアフリーにしやすいのが特徴です。段差をなくし、廊下幅を広くとることで、車椅子での移動も容易になります。

また、キッチンやリビング、お風呂場などがワンフロアに集約しており、動線がシンプルなのも魅力です。家族とのコミュニケーションを密にとりたい方には最適でしょう。

将来的な修繕も一階部分だけで済みます。外壁などの修繕では足場の設置も不要なほか、二階の重さがない分、家が傷みにくいといった特徴があります。長い目で見ると、メンテナンス費用の節約も期待できるでしょう。

平屋のデメリット

平屋のデメリットには、以下のようなものがあります。

  • 広い土地が必要
  • プライバシーや防犯面が不安
  • 水害時の被害想定が必要

平屋を建てるためには、広い敷地が必要です。土地を所有しておらず購入する場合は、地域によっては高額になるでしょう。

加えて、全ての部屋が一階に集約するため、家族間のプライバシー確保や防犯面への配慮も必要です。

また、水害時に浸水しやすいのもデメリットです。場所を選ぶ際は、浸水想定区域を避けるようにしましょう。

家族におすすめの平屋間取りランキング

家族におすすめの平屋間取りランキング

ここでは、家族におすすめの平屋間取りランキングTOP3をご紹介します。

【1位】4人家族が全員自室を持てる4LDK

4人家族なら、4LDKがおすすめです。

4LDKであれば、子ども部屋を含め一人一室の自室がもてます。書斎や趣味部屋、テレワーク用の部屋などライフスタイルに合わせた空間をつくりやすいです。

部屋の数は2階建てと比較しても大差ないため、ゆとりある暮らしが実現します。

ただし20坪程度の場合、4LDKの広さを確保するのは容易ではありません。それぞれ部屋の広さを確保するには、30坪以上の土地が必要です。

【2位】子育てにおすすめの3LDK

3〜4人世帯の場合、3LDKも暮らしやすいでしょう。3LDKであれば、子ども部屋を確保することが可能です。

小さい子どものいるご家庭であれば、LDKの隣に引き戸や障子で仕切られた和室を設ける間取りがおすすめです。

和室は、寝室として利用できるほか、子どものお昼寝や遊びのスペースとして使用できます。家事をしながら子どもの様子を見守れるのもメリットです。

来客時など状況に応じて間仕切りを開け、和室とリビングを一体化すると広々とするでしょう。

【3位】コンパクトで価格がやさしい2LDK

一人暮らしや夫婦、パートナーとの二人暮らし、セカンドライフの家をお探しなら2LDKの平屋も選択肢に入ります。坪数も、20坪あれば十分でしょう。

2LDKの間取りなら、リビングで家族団らんを楽しみつつ、プライベートな時間はそれぞれの自室で過ごすといった暮らしができます。

無駄な空き部屋が生じることもありません。建築コストだけでなく、将来的な光熱費などの維持費も節約できるでしょう。

また、30坪以上の3LDKや4LDKに比べて、20坪の2LDKはコストも抑えられます。

平屋の間取りを選ぶ際に注意すべきポイント

平屋の間取りを検討する際、注意すべきポイントが4つあります。ポイントをおさえて、過ごしやすい間取りを決めていきましょう。

家族のニーズに優先順位をつける

マイホームをつくるにあたって、家族はそれぞれ希望があります。しかし、家族全員の要望を盛り込もうとすると、予算が増え実現できなくなることがあります。

まずは家族全員で話し合い、それぞれの要望をリスト化しましょう。その上で優先順位をつけ、間取りに盛り込むことが大切です。

将来を見越した設計にする

マイホームを建てる際、20代や30代であっても、10年後、20年後、30年後は家族の年齢や構成も変わっていきます。

たとえば、子どもが独立したあとは、子ども部屋が不要になり物置になってしまうことも少なくありません。あらかじめ、子ども部屋を大人用の部屋に変えられるような設計にするといった工夫が必要です。

また、老後のために段差をなくす、廊下を広めにとるなどバリアフリーも意識しましょう。

収納や家事動線など「実際の暮らし」をイメージする

間取りを決める際は動線を意識することが大切です。

大きく分け、動線は3種類あります。

動線 動線の意味
家事動線 家事を行うときに移動する経路
生活動線 普段の生活の中で移動する経路
来客動線 来客の移動経路

上記の動線をそれぞれ意識することで、生活しやすい間取りができあがります。

加えて、収納の大きさや数も重要なポイントです。部屋を大きく見せようと収納を削ってしまうと、物があふれてしまいます。一方で、収納を大きくしすぎると、部屋が狭くなります。

整理整頓がしやすい収納を適所に配置し、心地良い暮らしを維持することが大切です。

価格が予算と合っているか確認する

間取りを選ぶときに気持ちが高ぶると、つい予算を度外視して理想を詰め込みたくなります。

一度冷静になり「毎月この額のローンを払えるか」「予算内に抑えられる家の大きさや間取りはどの程度か」などを考えましょう。

価格と予算が合っていないと、のちのち「ローンがきつい」と後悔する原因になります。

おしゃれで住みやすい平屋の施工事例を紹介

ここでは、コラボハウスが手掛けた実際の施工事例を紹介します。おしゃれさと住みやすさを両立させた平屋を参考に、イメージをふくらませましょう。

セレクトショップ風ドレスルームがあるコの字の平屋

セレクトショップ風ドレスルームがあるコの字の平屋の内観

緑に映えるグレーと木目の外観が印象的なコの字型の平屋です。建物の中心には中庭を設け、どの部屋からも光と緑を感じられます。

特にこだわっているのが、主寝室にある「魅せる収納」のドレスルームです。床材や段差で雰囲気を切り替え、セレクトショップのような特別感を演出しています。

セレクトショップ風ドレスルームがあるコの字の平屋の施工事例を見る

ガーデンライフを楽しむ錆茶色の平屋

ガーデンライフを楽しむ錆茶色の平屋の内観

季節の移ろいや自然とのつながりを感じられるように設計された、錆茶色の平屋です。

大きな窓のあるキッチンは床暖房入りのタイル床で、季節を問わず快適に過ごせます。キッチンダイニングは床の高さや素材を変えてメリハリをつけるなど、随所にこだわりが感じられます。

ガーデンライフを楽しむ錆茶色の平屋の施工事例を見る

勾配天井の広々リビングがある平屋

勾配天井の広々リビングがある平屋の内観

白を基調にした優しい色合いの平屋のリビングは、勾配天井を設け、広い印象を与えています。

大きな窓が並ぶダイニングは、自然光と白を基調にした空間で明るく、キッチン上にも横長の窓を配置することで開放感を得られます。

脱衣室からウォークインクローゼットまで一直線でつながった家事動線や、シューズクロークのあるすっきりとした玄関も住みやすさを意識しているのが特徴です。

勾配天井の広々リビングがある平屋の施工事例を見る

家族にぴったりの間取りを選び、理想的な平屋を建てよう

家族にぴったりの間取りを選び、理想的な平屋を建てよう

平屋は、ワンフロアならではの利便性と、家族とコミュニケーションをとりやすい間取りが魅力です。バリアフリー設計にすることで、老後まで快適に暮らせます。

本記事で紹介したおすすめの平屋間取りランキングや、間取り選びの注意点を参考に、ご家族に合ったタイプを選びましょう。

理想の平屋を実現するためには、優先順位を明確にすることと、実際の暮らしの動線を具体的にイメージすることが大切です。

コラボハウスでは、お客さまのご要望を丁寧にお伺いし、理想の平屋づくりをサポートします。無料相談も行っておりますので、お気軽にご連絡ください。

平屋の間取りランキングに関するよくある質問

平屋で人気の間取りは?

「生活動線の短さ」と「家族のつながりを感じやすい一体空間」が評価されています。階段移動がなく、家事・育児・老後にもやさしい設計が人気の理由です。

どんな人に平屋の間取りが向いていますか?

子育て世帯やセカンドライフ層など、ワンフロアで完結する暮らしを望む人に最適です。近年では若い世代の「ミニマル志向」からも注目が高まっています。

平屋で人気のLDKレイアウトは?

吹き抜けや勾配天井を活かした「南向きリビング」が人気です。

ダイニングと横並びのアイランドキッチンを組み合わせると、家族が自然に集まる空間になります。

人気の間取りに共通する特徴はありますか?

「回遊動線」「中庭」「ファミリークローゼット」など、家事効率と居心地を両立した設計が共通点です。動線と採光を重視すると満足度の高い住まいになります。

間取りを決める際のおすすめの進め方は?

まず「理想の暮らし方」を書き出し、家事動線・収納・採光を優先順位づけして整理しましょう。モデルハウス見学や間取りランキングの実例を参考にするのも効果的です。

▼関連する記事

新築平屋を建てるときの価格相場は?土地あり・土地なしのケース別に紹介

【事例10選】新築平屋の注文住宅メリット・デメリットや費用相場まとめ

おしゃれな平屋の施工事例45選モダンやシンプルなどスタイル別のデザインやポイントを紹介

おしゃれな平屋の間取り事例10選20坪~50坪・2LDK~4LDKの間取りポイントを解説

平屋の屋根選び完全ガイドおしゃれな注文住宅の外観実例と選び方を徹底解説

ロフトのある平屋づくりメリット・デメリット、注意点とは

平屋に耐震性は重要?地震に強い特徴やより強固な家にする方法

【L字(エル字)の家】平屋の間取りづくりのポイントを解説

平屋の坪数平均とは?家族の人数別に必要な広さや建築時のポイント

平屋のおしゃれな外構のつくり方家を活かせるポイントを紹介

3LDKの平屋に人気の間取り!家族に合った間取りアイデア、注意点とは

おしゃれな平屋の外観デザイン施工事例と家づくりのポイントとは

コの字型の平屋の魅力!施工事例とあわせて間取り決めのポイントを解説

平屋のメリットとデメリット建築時に押さえておきたいポイントまとめ

1.5階建て住宅とは?間取りの特徴やメリット・デメリット、注意点

おしゃれでシンプルな平屋の暮らしライフスタイルに合わせた家づくりとは?

モダンな平屋の外観・内装づくりのポイント!おしゃれな施工事例も紹介

中庭のある平屋の間取りは後悔する?メリットや注意点、施工事例を紹介

平屋に取り入れたい家事楽動線!間取りアイデアやポイントを紹介

平屋におすすめの収納アイデア!失敗しない間取り決めのポイントを紹介

子育て世代が選ぶ平屋の魅力とは?おすすめの間取りを施工事例とともに紹介

ウッドデッキのある平屋住宅|おしゃれな間取りにするポイントとは

平屋でロの字型の中庭は実現可能?間取りの魅力やポイントを解説

【事例付き】ビルトインガレージのある平屋を建てる際の予算やポイント