コラム
平屋に取り入れたい家事楽動線!
間取りアイデアやポイントを紹介
2025.09.06
注文住宅の建築にあたって、毎日の家事が少しでも楽になる間取りについて考える方は多いでしょう。平屋住宅は、上下移動がなく効率的な動線を確保しやすい一方、間取りによっては家事動線が長くなってしまうことが懸念点です。
本記事では、家事を効率的に行える平屋の間取りアイデアや設計のコツをわかりやすく解説します。家事の負担を減らして快適に暮らしたい方や、平屋での家づくりを検討中の方はぜひ参考にしてください。
家事動線を考慮した平屋にするメリット
家事動線を考慮した平屋には多くのメリットがあります。最大の魅力は、階段の上り下りがないため移動距離が短く、2階建てなどの多層階住宅と比べると身体への負担が大幅に軽減されることです。重い洗濯物を持って階段を移動する必要がなく、毎日の家事も楽にこなせます。
また、平屋はワンフロアのため動線がコンパクトにまとまっている間取りです。より動線がシンプルになるように工夫すれば、快適性をぐっと高められます。家族のライフスタイルに合わせた間取り設計によって、効率的かつ快適な動線を実現できるため、日々のストレスを感じにくくなるでしょう。
家事楽動線が叶う平屋の間取りアイデア
平屋で家事が楽になる間取りを実現するためには、さまざまな工夫が必要です。ここでは、特に効果的な6つの間取りアイデアを紹介します。
ランドリールーム
ランドリールームは、洗濯に関する一連の家事をまとめて行える専用の部屋です。「洗う・干す・たたむ・しまう」作業をすべて一つの部屋で完結でき、外干しせずに済むため天候に左右されず好きなタイミングで洗濯家事ができます。
ただし、すべての工程を一部屋で行うためある程度の広さが必要となり、他の部屋の広さに影響する可能性があります。
ランドリールームは、こちらの記事で詳しく紹介しています。
ママに人気の間取り例!家事動線を意識した家づくりのポイントとは
家事動線のいい間取り!意識するポイントや人気の間取りアイデア
ランドリールームで家事動線はよくなる?間取りづくりのポイントを解説
【事例付き】ランドリールームとは?メリット・デメリットや後悔しない間取りのつくり方をポイント解説
回遊動線とは?後悔しない間取りのつくり方や設計時のポイントを解説
快適な生活動線を確保した間取りとは?おすすめのアイデアやポイントを紹介
パントリー
パントリーは、キッチン横などに設置される収納スペースです。食品や日用品、調理器具などをまとめて収納でき、買い置きの管理が簡単になります。整理整頓して保管することで在庫がわかりやすく、無駄な買い物を防げます。キッチンのすぐそばに設置されるケースが多いため、料理の効率も格段に向上し、キッチン周りをすっきりと保つことが可能です。
パントリーは、こちらの記事で詳しく紹介しています。
ファミリークローゼット
ファミリークローゼットは、家族全員分の衣類や小物をまとめて収納する大型の収納スペースです。玄関や洗面所の近くに設置されるケースが多く、洗濯物をしまう手間が減ります。家族それぞれの部屋に衣類を運ぶ必要がなくなるうえ、物の管理もしやすくなり、各部屋は整然とした美しさを保てます。朝の身支度や衣替えなども、一箇所で済ませられるため便利です。
ウォークインクローゼットは、こちらの記事で詳しく紹介しています。
ウォークインクローゼットの間取り活用術!広さ目安や効率的な収納法を解説
シューズクローク(土間収納)
シューズクロークは、玄関横に設けられた土間の収納スペースです。靴や雨具以外にも、ベビーカー、子どもの遊び道具、アウトドア用品、スポーツ用品などを収納できます。靴を履いたまま出入りでき、床の汚れを気にする必要がありません。玄関周りがすっきりと片付き、来客時も綺麗な印象を与えられます。
シューズクローク(土間収納)は、こちらの記事で詳しく紹介しています。
犬と暮らす家におすすめの土間リビングとは?間取りや注意点を解説
玄関の土間収納のアイデア5選!メリット・デメリットや活用事例も紹介
中庭
中庭は、建物に囲まれた屋根のない屋外空間です。プライバシーを確保しながら洗濯物を干せるため、外からの視線を気にせずに済むでしょう。採光・通風の確保にも役立ち、家全体が明るく風通しの良い空間になります。おしゃれな印象を与えるだけでなく、中庭を経由しながら効率的な動線を確保することも可能です。
中庭は、こちらの記事で詳しく紹介しています。
中庭のある家のつくり方メリット・デメリットや間取りのポイントを解説
中庭のある平屋の間取りは後悔する?メリットや注意点、施工事例を紹介
ビルトインガレージ
ビルトインガレージは、住宅の一部として組み込まれたガレージのことです。車やバイクなどを雨風・紫外線から守れるため、車の寿命を延ばしやすくなります。また、ビルトインガレージであれば、買い物から帰った際に濡れることなく荷物の出し入れが可能です。ガレージ部分を収納スペースや趣味の空間として使用するなど、多目的に活用できるでしょう。
ビルトインガレージは、こちらの記事で詳しく紹介しています。
ビルトインガレージを建てると後悔する?事例別に有効な対策を紹介
ビルトインガレージの注文住宅|メリット・デメリットや間取り決めのポイントとは
おしゃれなビルトインガレージの住宅事例や間取りのポイントを解説
25坪でも可能?ビルトインガレージ付き注文住宅の間取りづくり
事例からわかる!35坪のビルトインガレージ付き注文住宅の間取り紹介
駐車場のサイズの目安とは?戸建て住宅の駐車スペースの規定と注意点
家事楽動線の平屋をつくるコツ
効率的な家事動線を実現するには、いくつかの重要なポイントがあります。ここでは、間取り決めの際に役立つ4つのコツを押さえておきましょう。
回遊性のある間取りにする
キッチンと洗面所、ランドリールーム、物干しスペースなど、家事を行う場所をぐるっと一周回って移動できる回遊動線を取り入れると、家事効率がぐっと上がります。部屋と部屋の行き来で往復する必要がなくなり、時間のロスも防げるでしょう。また、家族による通行の妨げも少なく済み、複数人で家事を分担する際もスムーズに作業できるようになります。
洗濯は「洗う」から「干す」までの距離を極力短くする
洗濯家事は作業工程が多く、工程ごとに洗濯物を移動させて異なる場所で作業を行う必要があります。ランドリールームを設けるのが難しい場合は、できるだけ洗濯動線をコンパクトにまとめることが大切です。洗濯が終わった後の濡れた衣服を干すまでの移動距離が最も負担になるため、洗濯機から物干し場までの距離を短くすると洗濯家事が楽になるでしょう。
収納は使う場所の動線上に配置する
収納スペースを設置する際は、使う場所の動線上に配置することで家事動線の利便性が高まります。使用頻度が高い場所の近くに収納を設ければ、物の出しっぱなしを防ぎやすく、自然と整理整頓の習慣が身に付くでしょう。たとえば、洗面所の近くに日用品収納、キッチンの近くにパントリーを配置すると、作業効率が向上します。
玄関とキッチンの動線を短くする
玄関とキッチンの動線を短くすることで、買い物から帰った際にすぐに重たい荷物を運び込めるため便利です。特に、玄関からそのままパントリーにつながる動線があると、靴を脱がずにそのまま食材や日用品を運び入れられます。雨の日や寒い日でも効率的に作業でき、家事の負担軽減につながるでしょう。
家事楽動線を実現した平屋の施工事例
以下では、効率的な家事動線を取り入れた平屋の施工事例を紹介します。具体的な間取りをイメージする際の参考にしてみてください。
アンティークショップみたいな平屋
美容師のご夫婦が住み、ショップのように洗練されたデザインが魅力の平屋住宅です。予洗いやアイロン、物干し作業に便利なランドリールームを設け、家事効率を重視した設計となっています。ご主人の書斎兼ウォークインクローゼットも配置されており、収納と作業スペースを兼ね備えた機能的な間取りです。おしゃれさと機能性を併せ持つ住まいとして完成しています。
三角屋根が並ぶナチュラルインテリアの家
雑貨店のような三角屋根が特徴的な、家事動線にこだわった間取りが魅力の平屋です。洗濯から収納までを最短距離で完結できるよう、脱衣室で洗濯からたたむ作業までを済ませ、すぐ近くのファミリークローゼットに収納できる動線を実現しました。玄関からもLDKからも水回りにアクセスできる回遊動線により、家事負担が大幅に軽減されています。
“庭”と“間”を愉しむコの字の家
海外ホテルのような高級感を目指した、効率的な家事動線が特徴の平屋です。水回りとクローゼットを直線で配置した動線により、日常の家事がスムーズに行えます。大開口のはめ込み窓を効果的に配置し、さまざまな場所から庭を眺められる設計で、庭に囲まれたリビングは圧倒的な開放感を演出しています。
家事楽動線を採用して長く快適に住み続けられる平屋住宅を建てよう
家事楽動線を取り入れた平屋にすると、毎日の暮らしをより快適なものにすることが可能です。回遊性のある間取りや効率的な収納配置により、家事の負担を大幅に軽減できるでしょう。
コラボハウスでは、設計士がお客様と直接お話しし、ライフスタイルに合わせた家事楽動線の平屋をご提案しています。家事楽な平屋をお考えの方は、まずはお気軽に無料相談をご利用ください。
平屋や家事動線に関連するその他の情報は、こちらの記事で詳しく紹介しています。
3LDKの平屋に人気の間取り!家族に合った間取りアイデア、注意点とは
平屋のメリットとデメリット建築時に押さえておきたいポイントまとめ
平屋住宅の間取り決め人数別の目安や設計時の注意点をポイント解説
平屋のメリットとデメリット建築時に押さえておきたいポイントまとめ
平屋の坪数平均とは?家族の人数別に必要な広さや建築時のポイント
おしゃれな平屋の外観デザイン施工事例と家づくりのポイントとは
コの字型の平屋の魅力!施工事例とあわせて間取り決めのポイントを解説
平屋×勾配天井の魅力とは?空間を最大限に活かす設計アイデアも解説
勾配天井で開放感あふれるおしゃれな空間づくり!施工事例も紹介
平屋の屋根選び完全ガイドおしゃれな注文住宅の外観実例と選び方を徹底解説
1.5階建て住宅とは?間取りの特徴やメリット・デメリット、注意点
おしゃれでシンプルな平屋の暮らしライフスタイルに合わせた家づくりとは?
モダンな平屋の外観・内装づくりのポイント!おしゃれな施工事例も紹介
ママに人気の間取り例!家事動線を意識した家づくりのポイントとは
家事動線のいい間取り!意識するポイントや人気の間取りアイデア
ランドリールームで家事動線はよくなる?間取りづくりのポイントを解説
【事例付き】ランドリールームとは?メリット・デメリットや後悔しない間取りのつくり方をポイント解説
回遊動線とは?後悔しない間取りのつくり方や設計時のポイントを解説
快適な生活動線を確保した間取りとは?おすすめのアイデアやポイントを紹介
中庭のある平屋の間取りは後悔する?メリットや注意点、施工事例を紹介
平屋におすすめの収納アイデア!失敗しない間取り決めのポイントを紹介
子育て世代が選ぶ平屋の魅力とは?おすすめの間取りを施工事例とともに紹介
ウッドデッキのある平屋住宅|おしゃれな間取りにするポイントとは