Phone
  • ホーム
  • コラム
  • 平屋でロの字型の中庭は実現可能?間取りの魅力やポイントを解説

平屋でロの字型の中庭は実現可能?
間取りの魅力やポイントを解説

家づくり

2025.09.12

平屋でロの字型の中庭は実現可能?間取りの魅力やポイントを解説

「自然光をたっぷり取り入れられる家にしたい」「個性的なマイホームを建てたい」と考えている場合には、ロの字型平屋住宅という選択肢があります。ロの字型平屋住宅は、建物の中央に中庭を設けることで、プライバシーを守りながら開放感を高められるのが特徴です。

この記事では、ロの字型平屋住宅のメリットに加え、デメリットと解消法を解説します。コの字型平屋住宅の特徴やロの字型平屋の施工事例についても紹介するので、マイホームを検討している方はぜひ参考にしてください。

ロの字型平屋住宅のメリット

ロの字型平屋住宅のメリットの内観

ロの字型の平屋は機能性やデザイン性において、さまざまなメリットがあります。ここでは、ロの字型平屋住宅のメリットを4つ紹介します。

​​​​完全なプライベート空間になる

ロの字型平屋の中庭は四方を建物の壁に囲まれているため、完全にプライベートな空間として活用できるのが大きなメリットです。防犯性が高いのはもちろんのこと、外からの視線を気にする必要がなく、いつでも中庭で好きなように過ごせます。

採光・通風を確保できる

ロの字型の平屋であれば、本来は採光や通風を確保しづらい建物の中心部にも自然光や外気を取り込みやすくなります。

一般的な住宅は窓やカーテンを開け放つと、通行人の視線が気になりがちです。しかし、ロの字型住宅で中庭側に窓を設置すれば、カーテンを開けっぱなしにしても周囲の視線も気になりません。

子どもやペットの遊び場になる

建物に囲まれた中庭は室内からでも目が届きやすく、子どもやペットを安心して遊ばせられます。家事をしながらでも、遊んでいる様子を見守れるでしょう。住宅の外側にある庭とは違い、ふとした拍子に子どもやペットが道路に出ていってしまう心配もありません。

デザイン性が高くおしゃれな空間を演出できる

建物の中心に中庭のある間取りはデザイン性が高く、個性的な雰囲気を演出できます。さらに、中庭をつくり込めば樹木をインテリアのように見せたり、アウトドアリビングとして使えたりと、おしゃれでラグジュアリーな印象になるでしょう。さらに視覚的に奥行きが生まれるため、開放感が高まるのも魅力の一つです。

ロの字型平屋住宅のデメリット

ロの字型平屋住宅は、個性的であるがゆえにデメリットも存在します。以下では、どのようなデメリットがあるのかを解説します。

広い土地が必要になる

平屋住宅で居住スペースや収納スペースを確保するには、2階建て住宅よりも広い土地が必要です。ロの字型にして中庭をつくる場合はさらに建築面積が必要になり、その分広めの土地を確保しなければいけません。

しかし、都市部で広い土地を確保するのは難しいほか、土地面積が大きくなればなるほど土地代も高くなりがちです。

水はけが悪い

四方を壁で囲まれた中庭は水はけが悪く、水が溜まりやすいことで湿気やカビ、虫が発生しやすくなります。さらに、建物や庭具などが傷む原因にもなりかねません。常に快適な状態を保つためには、排水設備を充実させるといった水はけ対策が必須です。

建築コストが割高になる

ロの字型の平屋は、建築コストが高くなりやすい住宅の一つです。これは、壁の面積や窓の数が増えたり、屋根の形状が複雑になったりすることが要因として挙げられます。また、建物のコーナー部分(角部分)が増えることで、通常より多くの補強工事も必要です。

ロの字型の平屋建築に対応していない建築会社がある

ロの字型の平屋住宅は設計や間取りが複雑なため、対応していない建築会社もあります。デザインやコンセプトが好みの建築会社があっても、ロの字型住宅の設計・建築に対応していない場合は依頼できません。希望するスタイルの平屋を建てたい場合は、ロの字型に対応可能な建築会社を探す必要があります。

ロの字型平屋住宅のデメリット解消法

ロの字型の平屋住宅を建てる際は、できる限りデメリットを解消する工夫を取り入れることが大切です。ここでは、デメリットを感じさせないために押さえておきたいポイントを解説します。

排水設備を整える

建物に囲まれた中庭は自然排水が期待できないため、雨水を排水する設備を整備する必要があります。排水溝を複数箇所に設けたり、地面に勾配をつけたりして、雨水が流れる設計にすることが大切です。また、入居後は排水溝を定期的に掃除し、詰まりの原因となる落ち葉やゴミを取り除きましょう。

予算とのバランスを見て最適な広さにする

ロの字型住宅は、一般的な四角形の住宅よりも建築コストが高くなりがちです。限られた予算の中で満足度を高めるには、バランスを確認しつつ間取りを決めることが大切です。

中庭の面積を広く取ったとしても、実際に住んでみるとあまり使わなかったり、居住スペースが圧迫されて不便に感じたりする可能性もあります。予算を抑えるには、中庭をつくる目的を明確にしたうえで必要な広さを決めましょう。

動線を意識して間取りを決める

ロの字型にして中庭をつくると動線確保の難易度が高まり、廊下の面積が増えたり部屋と部屋の移動距離が長くなったりする場合があります。効率的な動線を確保するには、中央部にある中庭を通って移動できるような設計が有効です。歩きやすさを重視し、雨天時でも通れるように屋根を付けるなどの工夫を盛り込みましょう。

メンテナンスしやすい素材を選ぶ

手入れしやすい植栽や床材を選ぶと、メンテナンスにかかる手間や費用を軽減できます。植栽は成長が早すぎないものや、葉が落ちにくいものがおすすめです。草取りの手間を減らすには、土が露わになる部分を減らしましょう。ウッドデッキやタイルなどは、汚れが目立ちにくく汚れを落としやすいものを取り入れることで、手入れにかかる手間を軽減できます。

実績豊富な建築会社に依頼する

理想の平屋を建てるには、ロの字型住宅の施工実績が豊富な建築会社を選ぶことも大切です。実績を持つ建築会社であれば、希望を叶えやすいだけでなく、より良い間取りの提案をしてもらえます。建築会社の実績は、カタログやWebサイトで確認できます。建築会社にはそれぞれ傾向や得意なスタイルがあるため、慎重に選びましょう。

コの字型平屋住宅のメリット・デメリット

中庭のプライベート感を高められる間取りは、ロの字型だけではありません。ここでは、ロの字型住宅のように、中庭をプライベート空間にできる「コの字型平屋住宅」のメリット・デメリットを紹介します。

コの字型平屋のメリット

コの字型の平屋は四方向のうち三方向を囲ったスタイルで、ロの字型よりも開放感のある間取りに仕上がります。一方向が開いている分、採光・通風を確保しやすいほか、中庭から直接外に出ることも可能です。中庭ではなく駐車スペースとして活用できる点も、コの字型のメリットといえます。

コの字型平屋のデメリット

コの字型平屋は一方向が開いているため、外部からの視線が気になることがあります。ロの字型よりも防犯性が劣るほか、子どもやペットが外へ飛び出さないよう注意する必要もあるでしょう。また、屋内の動線が長くなりやすい点もデメリットといえます。

おしゃれな中庭のあるロの字型平屋住宅の施工事例

最後に、ロの字型平屋住宅の施工事例を紹介します。おしゃれな中庭デザインや快適性を高める工夫が盛り込まれているため、家づくりの参考にしてください。

白×黒トンガリハウス

白×黒トンガリハウスの内観

黒を基調としたスタイリッシュな外観と白の内装が印象的な平屋に、プライベート感のある中庭を設けた施工事例です。中庭に面した大きな窓からはたっぷりと自然光が降り注ぎ、家の中を明るく開放的な雰囲気にしています。白い内装に映える中庭の植栽が、室内にいながら季節を感じさせてくれます。

白×黒トンガリハウスの施工事例を見る

二つの中庭がある平屋

二つの中庭がある平屋の内観

にぎやかな住環境に合わせ、建物に囲われる形の中庭を2つ設けた施工事例です。メインの中庭にはウッドデッキが設置されており、プライベート感のあるアウトドアリビングとして利用できます。サブの中庭は植栽がメインで、自然の息吹を感じられる上品な空間です。2つの庭に挟まれた廊下にはテーブルと椅子を設置し、ちょっとした客間としても活用できます。

二つの中庭がある平屋の施工事例を見る

薪ストーブのあるロの字の平屋

薪ストーブのあるロの字の平屋の内観

開放感を与える中庭を設置した施工事例です。中庭の四方向に大きな窓を設けることで、自然光が室内をやわらかく照らす家に仕上がりました。また、四方向のうちの一面にはスタディコーナーを設置し、庭の景色を見ながら仕事や読書ができるような間取りです。室内にいても遠くに視線が抜けるため、開放感があります。

薪ストーブのあるロの字の平屋の施工事例を見る

薪ストーブ越しに中庭を望む勾配天井のある平屋

薪ストーブ越しに中庭を望む勾配天井のある平屋の内観

中庭と続く土間リビングを設置し、室内と中庭をゆるやかにつなげたロの字型平屋です。リビングのほか洗面所などからも中庭が見え、家のどこにいても季節のうつろいを感じられます。また、室内には中庭を囲むように回遊動線を設け、暮らしやすい間取りに仕上げています。

薪ストーブ越しに中庭を望む勾配天井のある平屋の施工事例を見る

ロの字型の平屋住宅で中庭での時間をより豊かなものにしよう

ロの字型の平屋住宅で中庭での時間をより豊かなものにしよう

ロの字型の平屋住宅は、プライベートな屋外空間を設けたい方にぴったりの間取りです。子どもやペットを遊ばせたり、外部の視線を気にせずくつろげたりと、家族構成やライフスタイルに合わせてさまざまな形で活用できます。

ロの字型の平屋住宅を検討中の方は、豊富な施工実績を持つコラボハウス無料相談会へお越しください。土地探しや間取り、予算など、家づくりに関することを設計士に直接ご相談いただけます。

平屋や中庭に関連するその他の情報は、こちらの記事で詳しく紹介しています。

中庭のある家のつくり方メリット・デメリットや間取りのポイントを解説

中庭のある家は後悔する?事前に知っておきたい対策方法とは

コートハウスとはどんな家?後悔しない家づくりのポイントとは

おしゃれな中庭がある暮らし洗練された印象になる効果的な仕上げ方

中庭のある2階建て住宅の間取りポイント|施工事例とともに注意点を解説

中庭のある平屋の間取りは後悔する?メリットや注意点、施工事例を紹介

3LDKの平屋に人気の間取り!家族に合った間取りアイデア、注意点とは

平屋のメリットとデメリット建築時に押さえておきたいポイントまとめ

新築平屋の注文住宅メリット・デメリットや費用相場まとめ

平屋住宅の間取り決め人数別の目安や設計時の注意点をポイント解説

平屋のメリットとデメリット建築時に押さえておきたいポイントまとめ

おしゃれな平屋の家づくりモダンなデザインや施工例を紹介

ロフトのある平屋づくりメリット・デメリット、注意点とは

平屋に耐震性は重要?地震に強い特徴やより強固な家にする方法

【L字(エル字)の家】平屋の間取りづくりのポイントを解説

平屋の坪数平均とは?家族の人数別に必要な広さや建築時のポイント

平屋のおしゃれな外構のつくり方家を活かせるポイントを紹介

おしゃれな平屋の外観デザイン施工事例と家づくりのポイントとは

コの字型の平屋の魅力!施工事例とあわせて間取り決めのポイントを解説

平屋×勾配天井の魅力とは?空間を最大限に活かす設計アイデアも解説

勾配天井で開放感あふれるおしゃれな空間づくり!施工事例も紹介

平屋の屋根選び完全ガイドおしゃれな注文住宅の外観実例と選び方を徹底解説

1.5階建て住宅とは?間取りの特徴やメリット・デメリット、注意点

おしゃれでシンプルな平屋の暮らしライフスタイルに合わせた家づくりとは?

モダンな平屋の外観・内装づくりのポイント!おしゃれな施工事例も紹介

平屋に取り入れたい家事楽動線!間取りアイデアやポイントを紹介

平屋におすすめの収納アイデア!失敗しない間取り決めのポイントを紹介

子育て世代が選ぶ平屋の魅力とは?おすすめの間取りを施工事例とともに紹介

ウッドデッキのある平屋住宅|おしゃれな間取りにするポイントとは

平屋でロの字型の中庭は実現可能?間取りの魅力やポイントを解説

【事例付き】ビルトインガレージのある平屋を建てる際の予算やポイント