Phone
  • ホーム
  • コラム
  • おしゃれでシンプルな平屋の暮らしライフスタイルに合わせた家づくりとは?

おしゃれでシンプルな平屋の暮らし
ライフスタイルに合わせた家づくりとは?

家づくり

2025.08.28

おしゃれでシンプルな平屋の暮らしライフスタイルに合わせた家づくりとは?

マイホームを建てる際、間取りやデザインの選択に悩む方は少なくありません。さまざまな住宅様式がある中、昨今注目を集めているのが平屋住宅です。

本記事では、おしゃれでシンプルな平屋の魅力や設計アイデア、平屋の暮らしが向いている家族構成などを解説します。施工事例も紹介しますので、シンプルな平屋で快適に暮らしたい方は、ぜひご一読ください。

シンプルな平屋の魅力

シンプルな平屋の魅力

シンプルな平屋の大きな魅力は、流行に左右されにくいデザインで、長く快適に暮らせる点です。直線的なデザインを採用し、装飾を控えることで、建築コストやメンテナンスコストも抑えられます。

階段による上下の移動がないことから、間取りがコンパクトになり、効率的な動線を確保できる点も魅力の一つです。バリアフリーの間取りを実現しやすく、老後の生活を見据えた設計も可能です。

シンプルな平屋におすすめの家族構成

暮らしに最適な間取りや広さ、必要な設備などは、家族の人数やライフスタイルによって大きく異なります。本章では、シンプルな平屋がどのような家族構成に適しているのか、延床面積の目安とともに解説します。

一人暮らし

延床面積が15~20坪程度のコンパクトな平屋は、一人暮らしの住まいにおすすめです。一人暮らしでは複数の部屋を設ける必要がないため、広いLDKを中心とした、シンプルで暮らしやすい間取りを実現できます。リビング内に趣味のスペースを設けるなど、個人のこだわりを反映させやすい点も魅力の一つです。

夫婦二人暮らし

延床面積が20~30坪程度の平屋は、夫婦二人でのゆったりとした暮らしに適しています。ライフスタイルに合わせて、お互いのプライベートスペースや来客用のゲストルームなどを確保できます。生活がワンフロアで完結する平屋は、バリアフリーなどの間取りにも対応しやすく、年齢を重ねてからも安心・安全に暮らせるでしょう。

3人家族の子育て世帯

25~35坪程度の平屋は、夫婦と子ども1人が暮らす子育て世帯に適しています。限られた敷地面積でも、ワンフロアの強みを生かした効率的な暮らしを実現しやすい広さです。生活の利便性を高めるために、デッドスペースの活用なども検討しましょう。

シンプルな外観の平屋にするポイント

シンプルな外観の平屋にするポイント

平屋の外観は、シルエットやカラーの選び方で印象が大きく変化します。平屋の外観をシンプルでおしゃれに仕上げるポイントを、詳しく解説します。

できるだけ凹凸をなくして直線かつコンパクトな形状にする

シンプルな外観を実現するには、凹凸を極力減らして、箱型に近付けましょう。特に気をつけたいのが、屋根の形状です。平屋は屋根が視界に入りやすく、外観の印象を大きく左右します。たとえば、片側のみが高い片流れ屋根や、地面と平行なデザインの陸屋根にすると、見た目がコンパクトにまとまり、建物全体がシャープな印象になります。

テイストに合わせて素材を選ぶ

シンプルな外観の平屋にするには、外壁や屋根の素材選びも重要です。和モダンやナチュラル、カントリーなど、理想のテイストに合わせて素材を選ぶと、統一感が生まれておしゃれな印象になります。まずはどのような印象の建物にしたいかを検討し、イメージに合う素材を選びましょう。

建物と外構でデザインを統一する

マイホーム全体をバランスの取れたデザインにするには、建物だけでなく駐車場や庭、門扉などの外構も併せてコーディネートすることが重要です。外構は外部からの視線が届きやすく、建物と同様、第一印象に影響を与えます。味気ない雰囲気にならないように、植栽などのアクセントを加えてシンプルにまとめましょう。

窓もデザインの一部になることを考慮して配置する

窓の形やサイズ、位置も、デザインの一部として建物の印象を大きく左右します。採光や通風などの機能性も考慮した上で、慎重にデザインすることが大切です。また、平屋の場合はすべての窓を1階部分に設置するため、防犯面にも注意が必要です。以上を踏まえて、同じ形状・サイズの窓を複数並べる、サッシ部分のデザインで個性を出すなどの工夫を凝らしましょう。

シンプルな平屋間取りのつくり方

シンプルな間取りの平屋を建てる際は、限られた空間を活用することが重要です。快適に暮らせるシンプルな平屋をつくるための、間取りのポイントを解説します。

十分な収納スペースを確保する

コンパクトな間取りの平屋ですっきりとした室内を維持するには、十分な収納スペースを確保する必要があります。家族構成や人数、ライフスタイルなどを考慮し、適切な広さ・量の収納を確保しましょう。子育て世帯の場合、屋根裏部屋をつくり、子どものおもちゃや雛人形などの収納スペースに利用するのも一つの方法です。スキップフロアを採用して、段差部分を収納にするアイデアもあります。

水回りをまとめる

限られたスペースを最大限活用するために、キッチンやバスルーム、トイレ、洗面所、洗濯室などの水回りを一カ所にまとめましょう。家事スペースを極力近付けることで動線がコンパクトになり、家事効率が上がります。また、給排水に必要な配管の距離が短くなり、建築コストの削減も期待できます。

将来のライフスタイルの変化を見据える

家族構成やライフスタイルの変化を機に、問題なく暮らせていた間取りを不便に感じ始めることがあります。長く暮らすマイホームだからこそ、状況の変化を見据えて、可変性のある間取りにするなどの工夫を凝らしましょう。可動式の間仕切りを採用するなど、大規模なリフォームは不要で対応できるように計画することが重要です。

LDKに開放感をもたせる

住まいの中心ともいえるLDKは、圧迫感のない空間づくりを意識し、開放的な雰囲気を演出するとよいでしょう。天井を高くしたり仕切りを減らしたりすれば、視線が遠くへ届きやすくなり、広々とした空間に感じられます。また、大きめの窓や中庭を設けることで、圧迫感が減り、自然光がたっぷりと差し込む明るい空間づくりが可能です。

シンプルでおしゃれな平屋の施工事例

最後に、シンプルでおしゃれな平屋の施工事例を紹介します。マイホームのイメージづくりの参考にしてください。

田園を切り取るコの字の平屋

田園を切り取るコの字の平屋の外観

のどかな田園風景を楽しみながら、家族で暮らせる平屋の施工事例です。LDKの大きな窓や玄関からは緑豊かな屋外が見え、住まい全体が開放的な雰囲気に包まれています。コの字型の建物に囲まれた中庭スペースは、外からの視線を気にすることなくバーベキューを楽しめます。ガルバリウムの無機質な外壁が、シャープでシンプルな印象を際立たせている点も魅力です。

田園を切り取るコの字の平屋の施工事例を見る

3つの箱が並ぶこだわり照明デザインの平屋

3つの箱が並ぶこだわり照明デザインの平屋の外観

大きさが異なる3つの箱を並べたようなデザインが印象的な、平屋の施工事例です。外観はシンプルな雰囲気ながら個性的でもあり、庭の植栽がほど良いアクセントになっています。お気に入りの照明を中心にデザインした室内は、スタイリッシュな雰囲気に仕上がっています。壁面を活用した土間収納や、洗面所の大容量の棚など、暮らしに必要な収納スペースを十分に確保できている点もポイントです。

3つの箱が並ぶこだわり照明デザインの平屋の施工事例を見る

勾配天井の広々リビングがある平屋

勾配天井の広々リビングがある平屋の外観

白いガルバリウム外壁を採用して段葺きにし、シンプルながらやわらかな印象の外観を実現した平屋の施工事例です。室内は白と木材を基調にした明るい雰囲気で、リビングの勾配天井が空間の広がりを感じさせます。玄関に大きなシューズクロークを設けたほか、壁には自然光が差し込む窓を配置し、心地よく生活できる空間が完成しています。

勾配天井の広々リビングがある平屋の施工事例を見る

シンプルな平屋は無駄のないコンパクトな暮らしが魅力

シンプルな平屋は無駄のないコンパクトな暮らしが魅力

シンプルな平屋は、デザインに飽きにくく、コンパクトかつ効率的な動線で長く快適に暮らせるのが大きな魅力です。シンプルでおしゃれな平屋を建てるには、外観や内装、間取りに工夫を凝らすことが重要です。

平屋の家づくりを検討中の方は、平屋づくりの実績が豊富なコラボハウスへご相談ください。コラボハウスでは、間取りやデザインについて設計士に直接相談できる無料相談会を実施しています。ぜひこちらからお申し込みください。