Phone
  • ホーム
  • コラム
  • 1.5階建て住宅とは?間取りの特徴やメリット・デメリット、注意点

1.5階建て住宅とは?
間取りの特徴やメリット・デメリット、注意点

家づくり

2025.05.22

1.5階建て住宅とは?間取りの特徴やメリット・デメリット、注意点

昨今では、生活動線がよく老後も快適に暮らしやすい平屋の人気が高まっています。しかし、平屋を建てるには大きな土地が必要なことや、建築コストが高くなりがちなことから実現するのが難しいケースもあります。さまざまな平屋のデメリットを解消してくれるのが、1.5階建ての家です。

本記事では、1.5階建ての家の特徴やメリット・デメリット、注意点などを解説します。施工事例も紹介しているので、1.5階建てに興味のある方はぜひ参考にしてください。

1.5階建てとは

1.5階建てとは

1.5階建てとは、1階部分で生活をほぼ完結できる2階建ての家のことです。1.5階建ては分類上2階建て住宅となり、「準平屋」や「平屋風2階建て」などとも呼ばれます。将来も暮らしやすい平屋のよさと、部屋数を多く確保できる2階建てのよさを兼ね備えているのが1.5階建ての魅力です。

平屋・2階建てとの違い

1.5階建てと平屋では、固定階段の有無や天井高の制限の違いなどがあります。先述のとおり、1.5階建ては2階建てとして扱われるため、たとえ2階部分が小さな空間であっても固定階段を設けることが可能です。
一方、平屋にロフトや屋根裏部屋を設ける場合は、建築基準法によって固定階段が認められず、はしごで上り下りをしなくてはならないケースがあります。また、ロフトや屋根裏部屋の天井高は1.4m以内に制限されていますが、1.5階建ての家では天井高に制限がなく自由な間取りを実現可能です。

新築平屋の注文住宅メリット・デメリットや費用相場まとめは、こちらの記事で詳しく紹介しています。
新築平屋の注文住宅 メリット・デメリットや費用相場まとめ

1.5階建てのメリット

1.5階建てのメリット

1.5階建ての家には、平屋や2階建てとは異なるメリットが存在します。ここでは、代表的な4つのメリットについてみていきましょう。

土地代を抑えられる

1.5階建ては2階部分に必要な部屋数を確保できるため、平屋ほど大きな土地を必要としません。土地面積を抑えれば、その分コストを抑えられます。また、広い土地よりも土地を見つけやすいこともポイントです。

ワンフロアで生活できる

1.5階建ての家は平屋と同様に、ワンフロアで生活を完結できる点が魅力です。上階部分には、子ども部屋や収納、書斎など、いずれなくなっても困らない部屋を配置することで、平屋のように暮らせます。

プライベート空間をつくれる

1.5階建ての上階部分は、家族のプライベートスペースとしても活用できます。家族と適度な距離を保てる点は、平屋にはないメリットといえるでしょう。また、来客は1階のみに招くなど、家族が過ごす空間と分けられる点もメリットです。

必要な部屋や収納をプラスできる

限られた面積で間取りを決める際、コンパクトな平屋だと家族全員の部屋数や十分な収納を確保するのが難しいことがあります。一方で、1.5階の家では上階にも部屋をつくれるため、必要な部屋や収納をプラスすることが可能です。

空間の広がりが生まれる

1.5階建ては、2階建てと同様の天井高を確保しやすいため、吹き抜けを設けたような開放的な空間を実現できます。天井が高くなることで圧迫感が軽減され、視覚的にも空間に広がりが生まれます。また、高さを活かした窓の配置により、自然光を取り入れやすく、室内全体が明るく快適な住環境になります。

1.5階建てのデメリット

1.5階建てにするデメリットには、どのようなものがあるでしょうか。以下では考えられるポイントを2つ解説します。

防犯面が心配

1.5階建ては平屋と同様に、1階部分で生活を完結するのが一般的です。1階は2階よりも外から室内の様子がわかりやすく、空き巣の侵入リスクが高くなります。外から中が見えないよう工夫するなど、適切な防犯対策を行う必要があるでしょう。

将来的に上階は使わなくなる可能性がある

子どもが一緒に住んでいる間は必要だった部屋も、将来的に使わなくなる可能性があります。また、夫婦が高齢になって足腰が弱くなれば、さらに上階を使う頻度は少なくなるでしょう。上階の使い方は、長い目で見て間取りを検討する必要があります。

建築コストが割高になる

1.5階建ては平屋に近い形状となるため、基礎や屋根・外壁の面積が増え、さらに形状を複雑にすると建築コストが割高になる傾向があります。

1.5階建てに取り入れたい間取りアイデア

ここからは、1.5階建ての上階に取り入れたい間取りアイデアを3つ紹介します。1.5階建ての間取りを決める際の参考にしてください。

子ども部屋・多目的ルーム

上階部分に子ども部屋や家族が自由に使えるスペースを配置しておくことで、お互いに適度な距離感を保ちやすくなります。子どもが小さいうちは親が見守りながら遊べる場所として、大きくなったらプライバシーを確保できる場所としてなど、さまざまな使い方が可能です。

ワークスペース

ワークスペースは、リビングなどの賑やかな場所から離れているほうが集中力が高まり、プライベートとの切り替えもしやすくなります。できるだけ開放感のある空間にすると、長時間作業をしても疲れにくくなるでしょう。

ランドリールーム

洗濯から収納まで完結できるランドリールーム。1階に配置すれば移動が少なく、「洗う・干す・取り込む・アイロンがけ・たたむ」をすべて1室で完結でき、1.5階建ての動線とも相性抜群です。

シアタールーム

部屋数が十分に確保できている場合、上階を娯楽スペースにするのもおすすめです。シアタールームを設置して映画やスポーツ観戦などを楽しめる空間にすると、日常に癒しをプラスできます。

1.5階建ての施工事例

以下では、実際に建築した1.5階建ての施工事例を紹介します。どのような家ができるのかをチェックし、間取りや使い方の参考にしてください。

書斎代わりのワークスペースのある1.5階建て

書斎代わりのワークスペースのある1.5階建ての外観

白をベースにした、無垢材の映えるおしゃれな1.5階建てです。ダイニングを中心に、どの部屋にもアクセスしやすい動線にこだわっています。階段を上ると、収納スペースと書斎代わりの造作テーブルが設置されており、勉強や仕事、子ども部屋などマルチに使えるのびのびとした空間が印象的です。

書斎代わりのワークスペースのある1.5階建ての施工事例を見る

吹き抜け+壁面収納の本棚のある1.5階建て

吹き抜け+壁面収納の本棚のある1.5階建ての外観

広々とした23.5帖のリビングに、小上がりの畳スペースやワークスペースを設けたコンパクトな動線の1.5階建てです。階段を上ると、壁一面が本棚になったマルチスペースが登場します。1階から上階の様子が見えるため、家族の気配を感じながら安心して暮らせます。吹き抜けによって家全体を広く見せられる点も魅力です。

吹き抜け+壁面収納の本棚のある1.5階建ての施工事例を見る

天井高を生かしたロフトのある1.5階建て

天井高を生かしたロフトのある1.5階建ての外観

大きな掃き出し窓と高窓から光を存分に取り込める、明るいリビングが印象的な1.5階建てです。部屋ごとの仕切りをなくすことで移動のストレスを少なくし、また広々とした空間を実現しています。小上がりの畳の上には天井の高さを生かした1.5階部分があり、さまざまな使い方ができます。家族がゆるやかにつながれる間取りが魅力の住宅です。

天井高を生かしたロフトのある1.5階建ての施工事例を見る

1.5階建てを建てる際の注意点

最後に、1.5階建てを建てる際の注意点について解説します。先ほど紹介した施工事例にも採用されているポイントなので、ぜひ間取りを考える際に役立ててください。

動線を意識してつくる

1.5階建ての家は1階部分が平屋よりもコンパクトになることが多く、動線の工夫が重要となります。回遊動線の採用や仕切りをなくすなど、効率的な動線かつ広く見える間取りにすることを心がけましょう。

1階部分だけで生活できる間取りにする

1.5階の上階部分は、将来的に家族が減ったり高齢になったりして使わなくなる可能性があります。間取りを考える際は、1階に水回りや寝室などを集約し、上階は趣味部屋や収納など、あまり使わなくてもよいスペースとして考えるとよいでしょう。

デッドスペースを有効活用する

1.5階建ては2階建ての家よりもコンパクトになりやすいため、デッドスペースを有効活用することも大切です。例えば、階段下をワークスペースや収納スペースにしたり、リビングの角にヌックを設けたりするなどの方法があります。

1.5階建ての快適な住まいの実現は間取りを工夫しよう

1.5階建ての快適な住まいの実現は間取りを工夫しよう

平屋と2階建てのよさをそれぞれ取り入れた1.5階建ての家は、将来も快適に暮らせる間取り設計にすることがポイントです。現在だけでなく将来の暮らしも踏まえたうえで、長く住みやすいマイホームを実現しましょう。

コラボハウスでは、1.5階建てを含むおしゃれでかっこいい家づくりを提案しています。設計士に直接間取りの相談をしてみたい方は、ぜひ無料相談会にお申し込みください。

その他に平屋に関する記事は、こちらで詳しく紹介しています。
新築平屋を建てるときの価格相場は?土地あり・土地なしのケース別に紹介
新築平屋の注文住宅 メリット・デメリットや費用相場まとめ
平屋住宅の間取り決め 人数別の目安や設計時の注意点をポイント解説
平屋の屋根選び完全ガイドおしゃれな注文住宅の外観実例と選び方を徹底解説
平屋の坪数平均とは?家族の人数別に必要な広さや建築時のポイント
ロフトのある平屋づくり|メリット・デメリット、注意点とは
コの字型の平屋の魅力!施工事例とあわせて間取り決めのポイントを解説