Phone
  • ホーム
  • コラム
  • おしゃれな平屋の外観デザイン施工事例と家づくりのポイントとは

おしゃれな平屋の外観デザイン
施工事例と家づくりのポイントとは

家づくり

2025.05.13

おしゃれな平屋の外観デザイン施工事例と家づくりのポイントとは

平屋を検討している方の中には、おしゃれなデザインにこだわりたいという方も多いでしょう。平屋は建物の高さが低い分、屋根や外壁、窓などの一つひとつの要素が見た目の印象を大きく左右します。

この記事では、平屋をおしゃれに見せるための外観デザインのポイントについて解説します。施工事例も併せて紹介しているので、おしゃれな平屋を建てたい方はぜひ参考にしてください。

平屋の外観をおしゃれにする9つのポイント

平屋の外観をおしゃれにする9つのポイント

平屋でおしゃれな外観を実現したい場合、以下のような9つのポイントを意識すると良いでしょう。それぞれ詳しく解説します。

テイストを決める

まずは、外観のテイストを決めましょう。テイストには和モダン、ナチュラル、北欧、アメリカンなどがあります。
家づくりのカタログやSNSなどを参考にしながら、具体的にイメージすると良いでしょう。また、外観デザインを考える際は建物だけでなく、外構も併せて考えることが大切です。

屋根形状にこだわる

平屋は1階建てのため、屋根の形状が家全体のシルエットを決める大きな要素となります。屋根の形状にこだわることで、理想の平屋を実現しやすくなるでしょう。
モダンやスタイリッシュな雰囲気にしたい場合は片流れ屋根やフラット屋根、ナチュラルな雰囲気にしたい場合は切妻屋根にするなど、家のテイストに合わせて選ぶのがおすすめです。

全体の色・素材を統一する

外壁や外構の色・素材も、建物のテイストに合わせて検討しましょう。デザイン性と機能性のどちらを重視するのかによっても、選ぶ素材が異なります。外壁の素材には、ガルバリウム鋼板や窯業系サイディング、木材などがあります。それぞれ質感や耐久性、加工のしやすさなどが異なるため、デザインとのバランスを見ながら決めると良いでしょう。

窓のレイアウトを工夫する

窓の大きさや配置、色なども外観全体のイメージを左右する要素の一つです。窓には光や風を室内に取り込めるメリットがある一方で、プライバシーの低下や断熱性が劣ってしまうなどのデメリットもあります。
理想の外観をイメージしつつ、機能性や防犯性も意識しながら窓の配置やデザインを決めることが重要です。

室内と外の空間をつなげる

おしゃれな平屋にするためには、外の空間にもこだわると良いでしょう。室内と室外の床をウッドデッキやテラスなどでフラットにつなげることで、おしゃれなだけでなく多用途に使える空間ができます。
外の空間にアウトドアファニチャーやガーデニングオーナメントを置くと、さらに個性的な雰囲気を演出できるでしょう。

自然と調和させる

外構に植栽することで、家と自然が調和した外観をつくり出せます。特に自然素材を使った外観の家には、植栽がよくなじむためおすすめです。
庭に植物を植えると、室内からの眺めが良くなったり通行人の視線を遮ったりできるなど、おしゃれになる以外にもさまざまな効果が期待できるでしょう。

玄関アプローチで奥行きを出す

平屋の外観をおしゃれにするには、玄関アプローチにこだわるのも一つの方法です。門扉から玄関にかけて、石や枕木などでアプローチをつくりましょう。
平屋は建物の高さがない分、アプローチで奥行きを出すことによって外観全体に立体感が生まれ、おしゃれで洗練された印象に仕上がります。

採光・通風を十分に確保する設計にする

平屋はほかの建物の影になることが多く、採光性や通風性を確保しにくい傾向にあります。室内に光を取り入れるには、天窓を配置したり中庭をつくったりして、窓の位置を工夫しましょう。
窓の配置を考える際は、防犯性を意識することも重要です。外からの侵入を防ぐためには、高所用窓やFIX窓などを選択すると良いでしょう。

生活感を見せない

おしゃれさを重視する場合、できるだけ生活感を見せない工夫が大切です。エアコンの室外機や給湯器などは、外から見えないよう植栽やカバーなどで隠すと良いでしょう。
また、通路から見えない場所に設備を置くことも効果的です。生活感を見せないようにすることでおしゃれな雰囲気を壊さず、スッキリとした空間に仕上げられます。

おしゃれな平屋の家づくりモダンなデザインや施工例を紹介は、こちらの記事で詳しく紹介しています。
おしゃれな平屋の家づくりモダンなデザインや施工例を紹介

おしゃれな外観に仕上がった平屋の施工事例

ここからは、おしゃれな外観の平屋事例を紹介します。具体的なイメージづくりの参考にしてください。

事例①家でもアウトドアを満喫!山の上の平屋

家でもアウトドアを満喫!山の上の平屋の外観

アウトドアが趣味の家族が建てた、広いウッドデッキのある平屋です。内と外をつなぐ大きなウッドデッキは、BBQやお昼寝を楽しむスペースとして多彩に使えます。
また、自然豊かなロケーションになじむ杉板の外壁も魅力です。自然素材を使った外壁は、住むごとに味わいが増す経年変化も楽しみの一つとなります。

家でもアウトドアを満喫!山の上の平屋の施工事例を見る

事例②内と外を土間がつなげる平屋

内と外を土間がつなげる平屋の外観

外観も内装も白で統一された、シンプルでありながら目を引く平屋です。センス良く配置された植栽によって、山の風景に溶け込んだおしゃれな外観を実現しています。
また、庭と室内を土間でつなげることで、開放感を出すつくりにしていることもポイントです。土間の玄関は、外から帰った際の汚れを気にせず室内に入れるメリットもあります。

内と外を土間がつなげる平屋の施工事例を見る

事例③ドレスルームがある片流れ屋根の平屋

ドレスルームがある片流れ屋根の平屋の外観

グレーの外壁と片流れ屋根がポイントの、スタイリッシュでモダンな雰囲気の平屋です。家の正面には最小限の窓を配置して防犯性を確保しつつ、庭を囲むL字型の建物にすることで、室内が明るくなるよう工夫されています。
建物の周りに植栽を施し、無機質になりすぎないおしゃれな外観を実現しています。

ドレスルームがある片流れ屋根の平屋の施工事例を見る

事例④外に閉じて内に開く三角ハウス

外に閉じて内に開く三角ハウスの外観

屋根と外壁をレンガ色で統一した個性的な外観の平屋です。一見窓がなさそうに見える外観ですが、中庭や天井に窓を設けることで、室内に光を取り入れています。
外に閉じ内に開いた設計の平屋は、都市部や住宅密集地などでも人目を気にせず暮らしたい方におすすめです。

外に閉じて内に開く三角ハウスの施工事例を見る

事例⑤讃岐富士を見渡すロフトのある平屋

讃岐富士を見渡すロフトのある平屋の外観

三角屋根のナチュラルな外観がかわいらしくもある、スタイリッシュな平屋です。家の中から「讃岐富士」と呼ばれる飯野山が眺望できるよう、あちこちに小さな窓を配置しています。
外壁や庭に自然素材や植栽を取り入れ、全体に統一感を持たせることでセンス良くまとめています。

讃岐富士を見渡すロフトのある平屋の施工事例を見る

事例⑥円窓から紅葉を眺める和モダンな平屋

円窓から紅葉を眺める和モダンな平屋の外観

白×黒の外壁に、玄関周りの木製格子が際立つ和モダンな外観の平屋です。切妻屋根とフラット屋根を組み合わせることにより、個性的でメリハリのあるデザインに仕上がっています。
書斎の窓や和室の円窓から四季を感じられるよう、外構に植えたもみじが外観の一部として溶け込んでいます。

円窓から紅葉を眺める和モダンな平屋の施工事例を見る

その他に平屋に関する記事は、こちらで詳しく紹介しています。
新築平屋を建てるときの価格相場は?土地あり・土地なしのケース別に紹介
新築平屋の注文住宅 メリット・デメリットや費用相場まとめ
平屋住宅の間取り決め 人数別の目安や設計時の注意点をポイント解説

平屋のおしゃれな外観でほかの住宅との差別化を図ろう

平屋のおしゃれな外観でほかの住宅との差別化を図ろう

平屋は屋根をはじめとする外観にこだわることで、おしゃれな雰囲気をつくり出せます。ポイントをできるだけ多く取り入れて、おしゃれな平屋を実現しましょう。
コラボハウスでは、おしゃれな平屋をつくるためのアドバイスや設計を、設計士が直接対応しています。外観はもちろん、間取りや仕様などにとことんこだわった平屋を建てたい方は、ぜひ一度コラボハウスに足を運んでみてください。

▼イベント情報