メガメニュー を閉じる

コラボハウス愛媛一級建築士事務所

メニューを開く

BLOG

2016/06/21

設計士とつくる家ネットワークセミナー

久万ノ台オープンスタジオの酒井紀江です

梅雨に入り、雨がよく降るようになりましたね。
晴れが好きな私には、少しニガテな季節…
雨の日は、静かに読書をしたり、映画をみるのが好きな酒井です。

さて、先日東京にて“設計士とつくる家ネットワークセミナー”を開催しました

“設計士とつくる家ネットワーク”とは、
設計士とお客様が直接お話をして家づくりをすることで、
お客様にとってよりよい家づくりができるのではないか、という思いから始まりました。

そして、そんなコラボハウスの思いに共感してくださった方々と、
よりよい家づくりのためのチームづくりやセミナーなどを開催しています。

サイズ変更22


セミナーでは間取りの組み方や、外観の作り方など、
家をつくる上での基本的な内容をメインに、間取り設計の練習などを行いました!

また、実際にコラボハウスでお客さまにお渡ししている
“手書き図面”の書き方に関する内容も行いました

サイズ変更3

これが実際にコラボスタッフが書いた図面です!

お渡しすると、特に奥さまから「わぁ~~」と、
嬉しい反応をいただけるので、書いてよかった!とこちらもテンションが上がります

サイズ変更1

保育士の尾崎が手書き図面の書き方の話をしている様子です。

時には笑いも交えながら説明されており、
質問も多く出て、セミナーに参加された方々も興味津々な様子でした

私も、設計をする上で気を付けなければならないことがたくさん学べました。
多くのことを吸収できるセミナーで、少しレベルUPした気がします!

特に印象に残ったことは、
今まで気に留めることもなく自然と車を止めていた場所について

お客様の車の台数や種類によって、どんな止め方にすると一番土地の
有効活用ができるのか、ドアを開けるスペースがきちんと確保できるのか、
などたくさんのことが考えられています。

それに気付き、しっかり考えることがとても大切だと感じました。

セミナー以来、「コンビニやコインパーキングの車を止める幅はどれくらいなのか」、
「ドアを開けるときは無意識にどれくらい開けているのか」、

・・・もう気になって気になって。
毎日メジャーを肌身離さず持ち歩いて、
気になれば何でもすぐ長さを図るようになりました(笑)

「このイス座り心地いいなぁ。・・・座る位置は床から何センチなんだろう?」

「このソファにもたれかかってTVをみると楽だなぁ。・・・ソファの高さは何センチなんだろう?」

「この階段登るのしんどいなぁ。・・・段差は何センチあるんだろう?」

ふと何気なく感じたことでも、少し意識すると
お家づくりのヒントが見つかるかもしれませんよ

何か気になったことがあればぜひお伝えください。
心地よい空間を提案できるよう、コラボスタッフがお手伝いいたします!

久万ノ台オープンスタジオ 酒井紀江

家づくりの始め方から学べる!無料相談会のご予約はこちら

SNS Contents SNS Contents

フォローして、
最新情報をGETしよう!

無料相談会 ご予約はこちら

pagetop
© 2022 collabo house Co.,Ltd.